100+縁ブログ

2014年08月

夏休みももうすぐ終わりますね。 地域によって多少違いはありますが子供たち!宿題はおおかた終わってますか!? てなわけで、 大人なわたしに宿題はありませんが、 IMG_4033.jpg
↑ ダイソー 工作用プラ板100円(税抜) ダイソーの自由研究コーナーで懐かしいプラ板を見つけて つい、子供心に火が付きました(心はいつまでも子供でありたいのです ̄m ̄*)
IMG_3987.jpg 懐かしい記憶を呼び覚ましながら油性ペンでらくがき。 何気に書きたい絵を書きましたが、プラ板は透明なので、 お気に入りのキャラクターなどを写し取ることだってできちゃいます♪ 昔は油性でしか色も付けられないと思っておりましたが、 最近「プラ板アクセサリー」の本も書店でみかけるようになり、 いろんなテクニックがあることを知りました。 そのうちのひとつ。 油性ペンで絵を書いた裏面に ヤスリをかけると その上から色鉛筆で色が塗れちゃうんですって! IMG_4032.jpg ↑ダイソーの紙やすり100円(税抜)  この場合、紙やすりが使いやすいようです。 ヤスリ目は粗すぎず、細かすぎず・・・ わたしは#200前後を使いました。 出来上がったらハサミで切りますが、 切り取る前にパンチで穴をあけることを忘れずに! IMG_3990.jpg 準備ができたら トースターへいれますが・・・ (ワット数はあまり高すぎないほうがいいかもしれません。) その際、 下には くしゃくしゃにして広げたアルミホイルを敷きます。 IMG_3991.jpg みているうちにウネウネクネクネ~っとなって縮みます。 (この間1分もないです) このウネウネクネクネが落ち着いたら 割りばしでつまんで取り出します。 ホイルをつまんで出してもOK. (全体で1分から1分半といったところでしょうか。 長く加熱すると角は取れますが、変形しやすいです) ! 高温になってますので、プラ板には直接触れないように注意してください ! IMG_3986.jpg 取りだしたらすぐ、本など平らなものではさんで冷まします。 このとき、プラ板は熱い状態ですので  熱に強いクッキングシートなどではさんでください。 わたしは一緒に取り出したアルミ箔を折って包みました^^(基本めんどくさがりなんです
IMG_3992.jpg 30秒ほどで触れられるくらいまで温度が下がって形が固定され、 出来上がりです ただ・・・ あれ?ってくらい凸凹になっちゃってますね デザイン的には悪くなさそうですが、 これはおそらく くしゃくしゃにしたアルミホイルの凸凹が原因かも。 普通はならないでしょうが、思った以上にプラ板が高温だったようです。。。 ちょっと納得いかなかったので 後日再挑戦しました IMG_3995.jpg 今度は油性のホワイトマーカーでデザインを書き、 同じく後ろにヤスリをかけて 色をぬりました。 (ホワイトマーカーもダイソーに売ってましたよ!) IMG_3996.jpg トースターに入れる前に くしゃくしゃにしないで使えるホイル! くっつきにくいホイル ダイソーのくっつきにくいホイル 100円(税抜)ならOKです! IMG_3999.jpg ↑トースター見苦しくてスミマセン ウネウネーっと来てスーっと落ち着くまで待って取り出します。 このウネウネ、「くっつきそう!ヤバそう!」と思っても
あわてず最後まで見守ってあげてください。 ほとんどの場合、ちゃんと落ち着くので^^ IMG_4005.jpg で、いい感じに完成! 個人的感想ですが、白いマーカーの方がなんかキレイです IMG_4028.jpg あとは普通にストラップや金具をつけておしまいなのですが、 より発色良く仕上げるため、、、 IMG_4031.jpg レジン盛ってみました UVクラフトレジンはダイソーで(もちろん100円(税抜)) 発売以来 大人気なのですが、何回も使ってみて思うに・・・ ダイソーレジンはちょっとべた付きます わたしはUV照射器を持ってないので  常にお天とさんからのUVに頼って作ってるのですが まさかそれが原因?? どちらにしろ ちゃんと固まりますが、仕上がり後のモチに不安が残ります。。 ここはぜひ改善してほしいところです。 でも、レジン液でこの価格はかなり破格であることにまちがいはないので、 仕上げ前の「盛り」にたくさん使わせていただいております。 (ふつうは25gで1000円くらいします
なもんで、 家に市販のレジン液があるので仕上げ盛りはそちらで・・・ 案外簡単なので、 プラ板&レジンで大人の自由研究しませんか?
ちょっとやってみようかな?と思ったら→にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ1ポチplease♪

IMG_3663.jpg
マカロンポーチって知ってますか? お菓子のマカロンに似た小さい、500円玉くらいのミニミニポーチのことです^^ IMG_3562.jpg 先日、ダイソーにこのマカロンポーチの型ファスナーが入荷したと知り、 早速作ってみました!(もちろん、各100円(税抜)!) IMG_3673.jpg これにはキルト芯も必要です。もちろん、ダイソー100円(税抜)で ゲットん★ なにがいいって、おうちにあるハギレでできちゃうってこと。 型とファスナーで計3個もできちゃいます! 子供服など、大きくなっちゃってもう着れないけど お気に入りなのよね~ なんていう 生地があれば 思い出として作ることもオススメ! では四の五の言ってるよりまず作ります! IMG_3615.jpg ① まずは 表布用に直径7cmの円の型紙を用意して2枚切ります。   裏布用と、キルト芯は 直径6cmの円の型紙を用意して、こちらも2枚切ります。  (このサイズは ダイソーのマカロン型・ファスナーに合わせたサイズです) IMG_3617.jpg ② 表布を表から針を入れ、端から3mmのところをぐし縫いします。   糸をつないだ状態で、裏にして、その上に キルト芯、マカロン型の順に乗せます。(↑画像) IMG_3618.jpg ③ マカロン型を押さえながら 絞っていき 絞れたら返し縫いで止めて糸を切ります。 これを二つ作ります。(きつく絞りすぎるとふんわり感が出ないので、適度に。) IMG_3674.jpg ④ 裏用布も同じように端から3mmのところをぐし縫いします。    IMG_3675.jpg ↑ こちらも同じく絞りますが、絞る際の型として直径4cmの円の厚紙を作って、当てます(マカロン型と同じサイズ)。 指アイロンで押さえ、型をつけたら中の厚紙ははずし、そのあと とじます。 IMG_3676.jpg これを2つ作ります。 IMG_3678.jpg ⑤ 次はファスナーです。 ※ ファスナーの名称を言っておくと、上げ下げする部分を「スライダー」、   止める部分の上を「上止め」下を「下止め」と呼びます。 IMG_3677.jpg ↑ まずはファスナーの下止めの裏に印をつけます。 下止めから7mmのところに縫いしろの印をつけ、1.3cmのところはハサミで切ります。 上止めも同様に、7mmのところに印、1.3cmのところは切ります。 IMG_3679.jpg ⑥ 下止めの部分だけ、開いた部分を糸で縫いとめます。 IMG_3680.jpg ↑ 真横に ちょっとだけある突起部分を縫えば、表にも糸が目立たずに縫えます。 IMG_3681.jpg ⑦ それを今度は中表にして合わせ、印をつけた部分を横に縫い合わせます。 ファスナーの合わさる部分は強めに数回折り返して縫ってください。 IMG_3682.jpg そして、うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが・・・--; ⑧ 1cm幅くらいのリボンか、余り布をつかって⑦で縫った部分を隠すように縫います。 端はほつれていても隠れるので大丈夫です^^ 注意:上止め下止め部分を覆わないように縫ってください。 IMG_3683.jpg ⑨ ファスナーを表に反して、端から3mmのところをぐし縫いします。   絞って糸をまつって切ります。(反対側も)   こちらは少しゆったり目にした方がふんわり感が出ます。 IMG_3684.jpg ⑩ ③で作った表用の、裏から糸を通した針を入れます。   (玉結びして糸を通しますが、布から抜けやすいようなら一度返し縫いをすれば落ち着きます) IMG_3685.jpg ⑪ ↑画像のように 表布とファスナーを縫い合わせていきます。   縫い合わせる位置は、ファスナーの金具より3mmくらいのところがちょうどいいです。 IMG_3686.jpg ↑ 反対側も縫い合わせてこんな感じになりました^^ IMG_3687.jpg ⑫ 次は裏布を縫い合わせていきますが、思うよりずっと簡単です。   コツは・・・思い切り裏返してください!(力加減はおまかせします^^;) IMG_3688.jpg ↑ 表布とファスナーを縫った縫い目より キモチ下に合わせて裏布を縫い合わせていきます。(もう一つも同様に) マカロンポーチってすごく小さいからあっという間なんですよね。。。 IMG_3689.jpg ↑ ほらできた! なんだかんだで 1時間半から2時間あればできる感じです^^ IMG_3690.jpg ↑ もう使っちゃってから写真撮ってますが・・・^^;    こんな金具もダイソーにあるので、、、、 IMG_3691.jpg スライダーにつけるとカバンにもつけられちゃう! お子さんのお小遣い入れなどにもいいし、なくしちゃいそうな小さなものをとっさに入れるのにもOK。 ちょっとアレンジすれば アクセサリーを入れたりもできるらしいので、今度はそれを作ってみようと思います^^♪ 作りたくなってくれたら❤ポチしてダイソーにGO!→にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ にほんブログ村

このページのトップヘ